小児歯科

小児歯科

お子さまこそ、将来のための予防が必要です

小児歯科では、概ね乳幼児期から永久歯が萌えそろう学童期まで(12~13歳)のお子さまを対象とし、むし歯の治療、予防処置、正しい永久歯の歯並びや噛み合わせのための指導や治療を行っています。お子さまの歯の状態や生活習慣は、お子さま自身が決めているわけではありません。親御さんの考え、親御さんの生活習慣がそのまま反映されます。ですから、まずは親御さんご自身が治療をなさって、歯のために良い生活習慣を身につけていただくこと。それがお子さまの将来の健康につながります。

歯の治療だけでなく「心の成長」も

小児歯科治療は、どれだけ優れた治療を施したとしても、歯だけを診て「心」を見落としてしまったのでは、治療がうまくいったとは言えません。歯科医院でしっかり治療をがんばったお子さまが、小さな勇気を得ることにより、その子の「心の成長」に少しでも役に立てばと考えております。歯科医と二人三脚で、お子さまの心身の健康を守りましょう。

子どもの成長と歯の状態

子どもの最初の歯は、生後6ヶ月頃までに生えはじめ、3歳までに20本の乳歯が生えそろうのが一般的です。「乳歯は抜けてしまうのでむし歯になってもいい」というお考えは間違いです。乳歯は子どもの身体の健康に大きく関わり、将来生え変わる永久歯の歯並びや噛み合わせのガイドにもなっています。

生後6ヶ月頃

生後6ヶ月を過ぎると乳歯が生え始めますので、この時から歯磨きが必要になります。最初は分からないことも多いかと思います。少しでも気になることがございましたら、何でもご相談ください。

 

1歳6ヶ月から3歳まで

1歳6ヶ月になると、上下の前歯12本と奥歯4本の乳歯が生えてきます。心身の発達のチェックとともに歯についても、生えている歯の数と種類、むし歯や歯の汚れ、噛み合わせの状態などをチェックします。

 

3歳の頃

3歳児健診があります。歯の健診では、20本の乳歯が生えそろい、噛み合わせがきちんとできているか、またむし歯になりやすいかなどを、歯科医師がチェックします。むし歯が増え出すのもこの時期。3歳から定期的に歯医者さんに通う習慣をつけましょう。

 

6歳の頃

乳歯の奥歯のさらに奥に最初の永久歯(6歳臼歯とも呼ばれています)が生えてきます。この歯は一番大きく、噛む力が最も強い大切な歯です。6歳臼歯は最も大切な歯なのに、むし歯になりやすいので十分な注意が必要です。

「6歳臼歯がなかなか生えない」「痛い」「前歯が斜めに生えた」「歯並びがおかしい」「噛み合わせがおかしい」と言った場合などは、できるだけ早くご相談ください。

小児矯正

毎月第一金曜日の午後に、専門の矯正担当医による矯正診療を行っております。
初回の相談は無料ですので、お悩みの方はお気軽にご相談ください。

小児矯正の時期について

小児矯正の治療は大きく2つの時期に分かれます。

  • 第1期治療(骨格矯正:3~12歳くらい)
  • 第2期治療(歯列矯正:12歳~成人)

第1期治療は、子どもの成長する力を使った矯正治療になります。顎の骨を整えて永久歯がきれいに並ぶ土台を作るため、抜歯矯正の可能性を減らすことができます。 第1期治療だけで並ばない場合は第2期治療へ移行しますが、ほとんど部分的な矯正で済みます。

小児矯正をする意味  

子どものうちに歯並びを整えておくことは一生の財産です。米国では子どもの歯並びが悪い場合、ほとんど矯正をします。富裕層だけでなく、貧困層と言われる方々もそうです。なぜなら、米国では日本のような健康保険制度がないので、一本でもむし歯になると高い治療費がかかってしまいます。それを防ぐために、磨きやすい歯並びに整えているというわけです。歯並びは、見た目の問題、噛み合わせの問題、そして歯を健康に保つためのメインテナンスにも深く関係しているのです。

ご予約・ご相談は

お気軽に

歯のことでお悩みでしたら、

東急世田谷線世田谷駅より徒歩2分にある

世田谷駅前歯科クリニックまで

  • 03-3429-4618.png
  • WEB予約承ります